我が家にはプチキャンピングカーがあります。本格的なものではなくて車中泊用に購入したプチキャンピングカーがあります。
これを購入したことがきっかけで家族みんなキャンプが好きになり、年に数回はキャンプ場に行くようになりました。そこで楽しみにしていて必ず食べるものがあります。
手軽にハニーバター焼き芋
それはハニーバター焼き芋です。名前の通り、お芋にはちみつとバターを塗ってホイルに巻いて焼くわけですが、キャンプ場で焚き火をする時にだけ作るものです。
キャンプ場というロケーションもあるのかもしれませんが、お家でオーブンを使って作ってもいまいちキャンプ場と同じようなおいしさができません。
作り方は、さつまいもを5ミリぐらいの厚さで輪切りにし、お芋の間にバターを挟みます。その上からはちみつをかけてホイルで巻いて焼くだけです。焚き火の中に放り込むだけで完成です。
もし焚き火がなければバーベキューコンロの炭の中に入れても同じように出来上がります。これをキャンプ場で食べるととにかく美味しくて、家族みんな大好きです。
晩ごはんは行くたびに変わりますが、ハニーバター焼き芋だけは必ず作ります。ある意味それを食べたいがためにキャンプに行っている部分もあるかもしれません。
それぐらい我が家にとってはポイントの高い食べ物となっています。
キャンプのおやつは手作りバームクーヘンで!
年に数回、野外でご飯を食べたくなり家族でキャンプ場に行き楽しんでいます。子供達もキャンプ場へ行くといつも以上に食事のお手伝いや掃除なども手伝ってくれるので良い教育になるなと感じています。
そして我が家のキャンプのルールの1つにおやつは自分達で作るという事なので、毎回手作りお菓子を食べる事が楽しみになっています。
子供達が協力して作ってくれたものが、バームクーヘンでした。
作り方ですが、生地にはホットケーキミックスを使用しました。竹筒にアルミホイルを巻き、そこにホットケーキミックスを塗りクルクル回しながら炭火で焼いていきます。
ただし1つ注意点があり、竹筒を使う時は破裂を防止する為に数か所に穴を開けておきます。そして生地がこんがりと焼けてきたら再びホットケーキミックスを垂らしていきます。
この作業を繰り返し行います。
段々と太くなって重さもずっしり感が出てきて、子供達は「お店のみたい」とはしゃいでいました。そして最後に竹筒を抜き、切って完成しました。
年輪もきちんと出来ていて見た目はしっかりバームクーヘンになりました。味はというと中々ふんわりとはいかず硬めになってしまいましたが、ほんのり甘い素朴な感じの味がしました。
子供達も時間が掛かった分、完成が嬉しくてパクパク食べていました。これはお勧めです。